デイキャンプやパークゴルフ、ネイチャーウォークラリーなど大自然を思いっきり楽しめる公園です。

  • HP1
  • HP2
  • HP3

HOME ≫ ニュース&出来事&イベント ≫

ニュース&出来事&イベント

大きなイネを刈り取るぞ!

「おはようございます!」元気よくあいさつしながら、里山保全園地を歩いてくるのは、杜のさと小学校の5年生90名。
「稲刈りするのも、鎌を使うのもはじめてです」という子どもたちが、期待に胸を膨らませて、ぞん谷の田んぼにやって来ました♪
いよいよ鎌を持って田んぼへ。使い慣れない鎌に顔を真っ赤にして「力が要る」という女の子。「ちょっと難しい」「だんだん慣れてきたら、早くなってきたよ」「あっ、カエル見つけた!」それぞれが稲の株と向かい合い、慣れない手つきながら、着実に地面が見える面積が広くなっていきました。
最後は、「田んぼは気持ちいい」「楽しかったからまた来たいです」「お世話になりました。ありがとうございました」と元気に里山保全園地をあとにしました。
この日のために、田んぼの整備や、草刈りなど、安全に作業が出来るように準備をすすめてきたスタッフも子どもたちのあいさつに顔をほころばせていました!
みんなで汗を流し、鎌を握ったこの日のことは、きっと子どもたちの心に刻まれたことでしょう。
今日の晩ご飯の「いただきます!!」は、昨日とは少し変わっているのかもしれません♪

2018年09月11日 13:03

館名板除幕式典が開催されました。

本日、奥卯辰山のびのび交流館「とんぼテラス」入口前で館名板除幕式典が開催されました。
除幕は 谷本正憲石川県知事と、「馬場幼稚園 年長組」さん代表の3名で行われ、
館名板は、とんぼの羽をモチーフに県産木材の能登ヒバで製作したもので、文字は知事の直筆となっております。
その後、「馬場幼稚園」の皆さんからこどもたちが大好きなダンスで『おはよう』と、とんぼテラスにちなんだ『とんぼのめがね』の素敵なお歌の披露がありました。
除幕式終了後は、とんぼテラス内でソフトクリームを食べたり、ワークショップで皆さん楽しんで頂きました。
関連各位。本当にありがとうございました。

2018年09月08日 12:30

遊具の点検の技術向上のために参加しました。

遊具
「遊具日常点検」は私たち公園管理者が主として目視、触診、聴診などにより、遊具施設の変形や異常の有無を調べるために日常業務の中で行う点検です。
物的ハザードを早期に発見して、適切に処置を行い事前に遊具事故を防止しております。
皆さま、ご安心して奥卯辰山健民公園の遊具施設へご来園お待ちしております。
2018年09月06日 13:38

花の美しさそのままに。押花教室へウェルカム!

おしばな
押し花の風合いを存分に感じられる、作品をお作りいただきました。
草花の持つ優しさや美しさを活かし、自然のめぐみをそのままに閉じ込めて制作しました。
素材が違えば仕上がりも違うので、自分だけのオリジナル作品に仕上がりましたよ! 作品づくりを通して自然にふれあえるのも魅力でしたね♪
2018年09月04日 11:06

とんぼテラスでの水彩画展開催!!

水彩画
9/15(土)から9/28(金)の間、奥卯辰山のびのび交流館とんぼテラスにて「みずき会水彩画作品展」を開催させて頂きます。
残暑厳しい中、恐縮なのですが、お時間合う方がいらしたら、是非どうぞ。
約30点の力作をご高覧頂ければ幸いです。皆様のご来場をお待ちしております。
2018年09月01日 11:09

知・徳・体のバランスのとれた「心身の健康」を育てます。

マラソン

本日、奥卯辰山健民公園を会場として、石川県中学体育連盟の陸上部が合同練習会を実施しました。
石川県大会や全国大会での活躍が期待できる選手も参加しており、総勢200名程度の中学生が熱心に練習に取り組んでいました。体力や技能の向上を図る目的以外にも、他校との交流の中で、生徒同士の人間関係の構築を図ったり、学習意欲の向上や自己肯定感、責任感、連帯感の涵養に資するなど、陸上部員の多様な学びの場として教育的意義が大きかったと思います。
参加された皆さまお疲れ様でした。

2018年08月25日 10:41

「EQ」を高めて人間力を高める!

EQ
「人間的魅力がある」「人間性が素晴らしい」と言われる人は、高いEQ(心の知能指数)を持っているようです。IQ(知能指数)と違い、いくらでも高められるEQ、意識してこども達の人間力を磨いてみませんか?
参加ご希望の方は、上記「お申込みフォーム」からお願い致します。
2018年08月21日 15:08

本日は「夏休みに木と遊び木でつくって心を育てよう」イベント開催中!

木育ひろば
木のおもちゃの触り心地は、大人でも子供でも温もりや優しさを感じることができるとても心地よいものです。
木は素朴で飽きの来ない魅力がありますよね。また素材の木は削ったり、色をつけたり、形を作ったり、自分自身で加工できるところもよいところです。
丁寧に仕上げれば素敵なおもちゃに変身しますよ。
木のおもちゃ広場、木のものづくり体験実施中です!
2018年08月19日 11:27

ちびっこ達はお弁当が大好き!お弁当って特別!

お弁当
運動会や遠足などの時に母親が作ってくれ、みんなで食べた記憶があるお弁当。
そういう楽しかった記憶がお弁当には結びついています。
自分のわがままが叶えられた小さい箱。それがお弁当。
きっと大人になっても、お昼になって、お弁当箱をあけるときはいくつになっても、気持ちはお弁当が特別だった頃のままだと思いますよ。
2018年08月08日 13:15

みはる幼稚園様、今日はみんなで一緒に夏の遠足♪

夏遠足
近所の公園に遊びに行っても遊具が少なくて、すぐに飽きてしまっていませんか?
奥卯辰山健民公園は、わんぱく広場、さくら広場、ハンモック広場、BBQ広場、ベルギー庭園、里山保全園地など一日たっぷり遊べる公園です。
四季の彩りを感じてたっぷり満喫してください!!
2018年08月07日 13:41