スタンプラリーへの多数の応募ありがとうございました。
平素より、奥卯辰山健民公園ホームページをご高覧いただき、誠にありがとうございます。
「パークゴルフと片山津温泉総湯のスタンプラリー」に、多数のご応募をいただき、ありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、当選者は掲示の通りとなりました。
おめでとうございます!
デイキャンプやパークゴルフ、ネイチャーウォークラリーなど大自然を思いっきり楽しめる公園です。
HOME ≫ ニュース&出来事&イベント ≫
平素より、奥卯辰山健民公園ホームページをご高覧いただき、誠にありがとうございます。
「パークゴルフと片山津温泉総湯のスタンプラリー」に、多数のご応募をいただき、ありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、当選者は掲示の通りとなりました。
おめでとうございます!
まだ暑い日もありますが、朝夕はだいぶ涼しくなって秋の訪れを実感する今日この頃…。
夏の疲れを癒し、一息つきたいところですが、秋から冬にかけては体重増加注意報発令シーズン! 毎年秋から冬にかけてどうしても太ってしまって・・・という方も多いのではないでしょうか?
今日は、金沢龍谷高校の学生さんが奥卯辰山バーベキュー場で賑やかに楽しんでいらっしゃいました♪♪
今日はリュックを背負い、奥卯辰山健民公園へ出発です!!
みんなで「あ~る~こ~私はげんき~」と大きな声で歌い歩きました。
公園に着きおやつを食べ、わんぱく広場を目指し歩きました。
遊具が見えるとお友達は皆大喜び!!
楽しく遊んで、帰りに「遠足で何が楽しかったか?」を問いかけてみると「遊具が大きくて楽しかった」「お母さんが作ってくれたお弁当が美味しかった」「外でお弁当食べれて嬉しかった」と、ニコニコ笑顔で話していました。
子ども達の笑顔が最高に幸せに見え見送りました。
お母さん、お弁当作りありがとうございました!!
連日のうだるような暑さからやっと解放され、心地よい風が感じられるようになった今日このごろ。夏の間はスポーツをやる気にはならなかったという人も、そろそろ外で体を動かして汗を流したいな、なんて思っていませんか?
本日は、奥卯辰山健民公園ではパークゴルフ大会。大会開始と共に天候にも恵まれて皆さん和気あいあいと楽しそうにプレーされていました♪
今日の奥卯辰山健民公園はイベントが盛りだくさん!
トムソーヤの隠れ家、はだしで運動会、かえっこバザール、保育楽校、屋台村など、秋ならではの催しを親子で楽しんでください!
紅葉など、秋を存分に感じられるスポットもおすすめです♪
まだまだ時間はたっぷり♪ 歩いて、走って、感じるみどり! 秋の連休最終日。家族でおでかけを楽しみましょう!
本日の撮影会に参加していただいた方の中から「はっぴーママいしかわ」1・2月号の表紙モデル&誌上モデルを選出されます。
かわいいお子様の今を残す記念の1枚、プロのカメラマンに撮ってもらいました。
ママさんブースでは、「フリーマーケット」「そろばん組立体験」「ハンドメイドのアクセサリーとスタイ出店ありで、楽しい笑い声が途切れる事のない賑やかな1日です♪
最近では100円ショップでも売られているバウムクーヘン。
それだけ人気のあるお菓子です♪バウムクーヘンの生まれたドイツでは「お菓子の王様」とも言われています。
ところで,あの年輪がどうやってできるか知っていますか・・・?
「薄くのばした生地をくるくる巻いて作ります。」ホント?
疑問に思ったみなさん。本日は奥卯辰山健民公園で挑戦してみました。手間ひまかけ、協力しないと作れないところがバウムクーヘンつくりのおもしろさです。棒を回す2人の息が合わないと、生地がたれたところがデコボコして、きれいな年輪にはなりませんでした。
棒が準備できる人はぜひ挑戦してくださいませ!!
こんにちは
暑い暑い夏が少しずつ和らいできてパークゴルフシーズンが間近になってきました!
朝晩は気持ちよく練習できる日も多くなってきました♪
さてそんな中、ファミリーやジュニアパークゴルファーに朗報です!
10月8日「はだしの王国」イベント開催日は無料開放dayです。
皆様お誘いあわせてご来園をお待ちしております。
毎年恒例の秋の一大イベント「はだしの王国」。
今年は10月8日(月祝)に開催されます。
はだしで遊べるイベントが多数開催され、先着500名様には花の苗のプレゼント、はだしで遊べるグッズのプレゼントもあります。
芝生の奥卯辰山健民公園を裸足で歩き回るとすごく気持ち良いですよ♪♪
生まれ持った知能指数(IQ)に対して、心の知能指数と言われるEQ。
楽しく色を使って遊ぶことで、EQ力を高める親子体験型アートスクールです。
内容は、絵の具・粘土細工・塗り絵・切り絵など。
子ども達1人ひとりの好きな色には、それぞれの個性が隠れています!
赤色・・・やる気マンマンな子
桃色・・・愛情たっぷりな子
黄色・・・甘えん坊な子
紫色・・・自分の世界を持つ子
上記は、特色の一部にすぎませんがそこからお子さんとの効果的なコミュニケーションや褒め方に繋がるよう、講師よりお伝えさせていただきます!!
軽食 | あり |
---|---|
トイレ洋 | あり |
遊具 | あり |
バーベキュー | あり |
休憩室 | あり |
駐車場 | あり |
奥卯辰山健民公園モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!