1月の第二月曜日の今日は「成人の日」!
成人式には女性は振袖、男性はスーツや羽織袴などに身を包み、久しぶりに顔を合わせる旧友と懐かしい思い出話などに花を咲かせます。
本日は、成人の日ということで、昨日・今日と成人式のニュースを随分たくさん目にしました。
「成人になった多くの若者のこれからの人生に幸多かれと祈ります!!」
デイキャンプやパークゴルフ、ネイチャーウォークラリーなど大自然を思いっきり楽しめる公園です。
HOME ≫ ニュース&出来事&イベント ≫
成人式には女性は振袖、男性はスーツや羽織袴などに身を包み、久しぶりに顔を合わせる旧友と懐かしい思い出話などに花を咲かせます。
本日は、成人の日ということで、昨日・今日と成人式のニュースを随分たくさん目にしました。
「成人になった多くの若者のこれからの人生に幸多かれと祈ります!!」
おはようございます! 左義長(さぎちょう)行かれましたか?
どんど焼き、鬼火焚き(おにびたき)など地域によってさまざまな呼び方がある小正月の行事です。
全国的に左義長で燃やすものは、その年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物の他に変わったところだとだるまなど縁起物を焚いて、天に返す地域もあるようです。
皆様は何を燃やして、何を祈願しましたか!
お待ちかねの第2駐車場がオープンしました。
展望スペースも有り遠く白山市までも一望でき休憩にもおすすめです。
是非ご利用ください。
御利用金額:無料
駐車場使用についての注意事項
1 駐車場スペース以外での駐車はご遠慮ください。
2 ゴミはお持ち帰りください。
3 他人への迷惑行為は行わないでください。
4 火気の使用は禁止します。
5 駐車場の長期占用はしないでください。
6 場内での盗難・事故などによる責任は負いません。
7 禁止行為(花火、スケートボード類、騒音、野宿、バーベキュー、駐車以外の車乗入れ等)
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
オカリナの音色って懐かしさを感じさせますよね。
子どもの頃原っぱで遊んだ記憶、登山をしたときに体で受けた大自然の息吹など、オカリナの音色を聞くとさまざまなイメージと記憶が湧き上がってきます。
本日、とんぼテラスではオカリナ演奏ボランティアさんによるオカリナクリスマスソングで、こころの癒しと夢と希望が感じられました♪
干支といえば、毎年年賀状を初めとしてその年を表す動物として古くから親しまれてきた考え方です。
来年(2019年)の干支は亥年、どんな意味がある?
ちょっと調べてみると、動物の猪のイメージから、万病を予防するという意味があり猪の猪突猛進な性質から、勇気と冒険の象徴ともされているそうです。
実は猪のお肉は万病を予防する効果があると言われていて、それが由来となり、干支が亥の年は「無病息災である」とも、言われているそうです。だからといって、無茶な生活はもちろんNG!
亥に頼りすぎることなく自己管理はきちんと自分で行うようにしましょう!
こんにちは。
奥卯辰山健民公園です!
昨日から一気に気温も下がり肌寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
昨日は、みぞれのような雪が降っていたのですが今日は朝からしっかりと雪が降り、お昼前には雪景色になりました。
お客様も、「先週は紅葉を見にきたのに、雪が降ってるー!」と驚いていらっしゃいました。
初雪を写真に収めようと、園内を歩いているとなんと可愛い早くも今年、第1号の雪だるまが作られていました!今は小ぶりの可愛らしい雪だるまですが、毎年園内には身長くらいの大きな雪だるまがたくさん出現します♪
これからの年末は暖かい格好をしてぜひ奥卯辰山健民公園に遊びに来てくださいね。
園内スタッフ一同お待ちしております!!
雑木林、水田、とんぼ池といった身近な自然が心地よい形で存在しているばかりでなく、特有の動植物の生育・生息地であり生物多様性の保全の観点からも守っていく必要があります。
近隣の都市化の進展によりその維持が困難になっている里山園地を維持していくためには、人による自然への働きかけを継続することが必要です。
この里山保全園地でも杜の里小学校などの協力で自然観察や田植え・稲刈り農業体験を中心とした活動の一環として保全活動を実施し発表されました。
スタンプラリーファンの皆さまのご要望にお応えし「第9回パークゴルフと片山津温泉総湯のスタンプラリー」が開始しました。抽選で豪華景品を贈呈させて頂く予定となっております。皆さんふるって参加頂き、豪華景品をゲットしてください!!
軽食 | あり |
---|---|
トイレ洋 | あり |
遊具 | あり |
バーベキュー | あり |
休憩室 | あり |
駐車場 | あり |
奥卯辰山健民公園モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!