デイキャンプやパークゴルフ、ネイチャーウォークラリーなど大自然を思いっきり楽しめる公園です。
HOME ≫ ニュース&出来事&イベント ≫
オカリナの音色って懐かしさを感じさせますよね。
子どもの頃原っぱで遊んだ記憶、登山をしたときに体で受けた大自然の息吹など、オカリナの音色を聞くとさまざまなイメージと記憶が湧き上がってきます。
本日、とんぼテラスではオカリナ演奏ボランティアさんによるオカリナクリスマスソングで、こころの癒しと夢と希望が感じられました♪
干支といえば、毎年年賀状を初めとしてその年を表す動物として古くから親しまれてきた考え方です。
来年(2019年)の干支は亥年、どんな意味がある?
ちょっと調べてみると、動物の猪のイメージから、万病を予防するという意味があり猪の猪突猛進な性質から、勇気と冒険の象徴ともされているそうです。
実は猪のお肉は万病を予防する効果があると言われていて、それが由来となり、干支が亥の年は「無病息災である」とも、言われているそうです。だからといって、無茶な生活はもちろんNG!
亥に頼りすぎることなく自己管理はきちんと自分で行うようにしましょう!
こんにちは。
奥卯辰山健民公園です!
昨日から一気に気温も下がり肌寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
昨日は、みぞれのような雪が降っていたのですが今日は朝からしっかりと雪が降り、お昼前には雪景色になりました。
お客様も、「先週は紅葉を見にきたのに、雪が降ってるー!」と驚いていらっしゃいました。
初雪を写真に収めようと、園内を歩いているとなんと可愛い早くも今年、第1号の雪だるまが作られていました!今は小ぶりの可愛らしい雪だるまですが、毎年園内には身長くらいの大きな雪だるまがたくさん出現します♪
これからの年末は暖かい格好をしてぜひ奥卯辰山健民公園に遊びに来てくださいね。
園内スタッフ一同お待ちしております!!
雑木林、水田、とんぼ池といった身近な自然が心地よい形で存在しているばかりでなく、特有の動植物の生育・生息地であり生物多様性の保全の観点からも守っていく必要があります。
近隣の都市化の進展によりその維持が困難になっている里山園地を維持していくためには、人による自然への働きかけを継続することが必要です。
この里山保全園地でも杜の里小学校などの協力で自然観察や田植え・稲刈り農業体験を中心とした活動の一環として保全活動を実施し発表されました。
スタンプラリーファンの皆さまのご要望にお応えし「第9回パークゴルフと片山津温泉総湯のスタンプラリー」が開始しました。抽選で豪華景品を贈呈させて頂く予定となっております。皆さんふるって参加頂き、豪華景品をゲットしてください!!
今週末の雪情報に備え、ランクルのタイヤ交換しました。
世界でもっとも信頼性が高いとされるトヨタブランドのなかでも最高レベルの機械的信頼性を備え、本格派クロカンSUVのなかでも最強クラスの悪路走破性能を備えていることは昨シーズンの大雪でも実証済みです。
今シーズンも奥卯辰山健民公園で「四駆を必要とする職員」にとっては、これまた世界の一級品「プロフェッショナル・ツール」です♪
近づいている 冬の足音
耳を澄ませば 聞こえる鈴の音…
寝ぼけた頭に 響く目覚ましを
手さぐりで止めたあと 雪の気配
始まりを告げる すてきな季節が
Happy holidays, happy holidays
What a glorious time of year!
すやすやと眠る 子供達の手に
抱かれたテディベアも もう待ちきれない
クリスマスが今年もやって来る
悲しかった出来事を 消し去るように
さあ パジャマを脱いだら 出かけよう
少しずつ白くなる 街路樹を駆け抜けて
昨年掛けた巣箱の中を観察し、巣材を出してみました。
そのあとは、昨年大好評だったバードリース作り♪野鳥たちが好きな木の実などを使って、クリスマスやお正月のリースにもなります。
野外に出して、野鳥たちのエサ台代わりにも作れます。
今年も奥卯辰山健民公園の巣箱から野鳥を学びました。
この日パパとママへのお約束は「危険なことや迷惑をかけること以外は口出ししないこと!」今回も満員御礼!おかげさまで大好評いただきました。
緑の中でのペイントアート、粘土あそび、自由な工作。1人ひとりが自分のやりたいことに取り組みました。
音楽療法士・本倉晶子もアート創作中に心と脳のバランスを整える調べを奏でて音からの心地よい刺激を促します。
生まれ持った知能指数(IQ)に対して、心の知能指数と言われるEQ。楽しく色を使って遊ぶことで、EQ力を高める親子体験型アートスクールが開催されました。
軽食 | あり |
---|---|
トイレ洋 | あり |
遊具 | あり |
バーベキュー | あり |
休憩室 | あり |
駐車場 | あり |
奥卯辰山健民公園モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!